障害のある人への合理的配慮に関する取り組みについて
茨城県では障害のある人への合理的配慮を提供しないことを差別として禁止するとともに、差別解消に向けた広報啓発や相談対応に努めています。
詳細については下の各URLまたはQRコードからご確認ください。
〇障害者の差別解消に関することについて
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/kikaku/shofuku/g/syougaisyajyourei.html
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/kikaku/helpmark.html
https://shougaisha-sabetukaishou.go.jp/
〇相談窓口「茨城県障害者差別相談室」のご紹介
茨城県障害者差別相談室では合理的配慮の提供についてのご相談を受け付けています。また、具体的な事例の紹介や対応についてのアドバイスなども行っています。
https://www.ibaikuseikai.com/discrimination-consultation/
家庭教育応援ナビ『すくすく育ていばらきっ子』
(下のバナー又はQRコードからご確認いただけます。)
家庭教育応援ナビ 『すくすく育ていばらきっ子』 バナー |
「家庭教育応援ナビ」 QRコード |
「家庭教育応援ナビ」 ツイッターQRコード |
親子のための相談LINE
(下のURL又はQRコードからご確認いただけます。)
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/seisyonen/jido/oyakosoudanline.html
茨城県防災啓発パンフレット
(下のURL又はQRコードからご確認いただけます。)
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/bousaikiki/bousai/bousaitaisaku/jishubou/jishubou.html
いばらき子どもSNS相談
茨城県教育委員会では、いじめ問題対策推進事業の一環として、SNSを活用した相談窓口を開設しております。
相談方法等については下のチラシをご確認ください。
茨城県結城市大字結城1076
tel.0296-33-2141
fax.0296-33-6703