学校説明会

8月3日(土)に学校説明会を行いました。

学校施設並びに各部活動の見学のほか、生徒会役員による学校紹介や第61回茨城県高等学校国際教育英語スピーチコンテストで奨励賞を受賞した生徒のスピーチ発表などを紹介しました。

体験授業では4教科の中から希望する授業を選択、グループごとに体験し、結城一高の雰囲気を味わってもらいました。

 

外部講師模擬面接

7月22日(月)に外部講師の方をお招きして、就職模擬面接を行いました。

面接演習では数人ごとの班に分かれて外部講師の先生から面接の基本マナーや自己表現の方法を教えていただいたのち、実際に一人ずつ模擬面接を行いました。参加した生徒たちはフィードバックをもとに面接本番に向けた課題などを再確認することができたようです。

 

交通安全講話

7月19日(金)に結城警察署の方をお招きして交通安全講話を行いました。

夏季休業中に交通事故に遭わないための交通ルールや心構えなどについて動画を交えてわかりやすく説明していただきました。

 

性教育講話

7月16日(火)に講師の方をお招きして性教育講話を行いました。

性に関する正しい知識を周知し、適切な行動をとれる力を育むためにはどうすればよいかについてをお話していただきました。

 

硬式野球部県西連合チーム2回戦進出!!

7月7日(日)に行われた第106回全国高校野球選手権茨城大会で、硬式野球部県西連合チームが初戦を突破しました。

球場まで足を運んでくださった方々、応援してくださった皆様方、ありがとうございました。

2回戦は7月12日(金)に笠間市民球場で実施されます。

がんばれ!県西連合チーム!!

野球部壮行会

7月3日(水)に、第106回全国高校野球選手権茨城大会に出場する硬式野球部県西連合チームの活躍を祈願して野球部壮行会を行いました。

壮行会では野球部の応援動画や応援団による校歌とエールが披露されました。

野球部応援団は壮行会本番に向けて放課後に何度も集まって練習を行ってきました。期末考査の時期と重なってしまい、思うように練習時間が取れませんでしたが、団員たちは懸命に練習に臨み、壮行会本番では見事なパフォーマンスを披露していました。

 

進路ガイダンス(2学年)

7月2日(火)に、講師の方々をお招きして2学年の進路ガイダンスを行いました。

進学希望者向けコースでは専門学校などの各種学校パンフレットの見方や紹介などを、就職希望者向けガイダンスでは社会人としての心構えや自分の考えを相手にうまく伝えるための方法などを教えていただきました。

進路ガイダンス(3学年)

6月11日(火)に3学年の生徒を対象とした進路ガイダンスを行いました。面接でのマナーや志望動機など、実践的な内容を多く学び、進路実現に向けて真剣に向き合うことができている様子でした。

クラスマッチ

5月23日(木)と24日(金)の2日間にわたりクラスマッチを行いました。

1年生にとっては入学後はじめてのクラス対抗イベントでしたが、各クラスが一丸となって競技に臨んでいました。

スマホ人権教育講話

5月21日(火)に、講師の方をお招きしてスマホ人権教育講話を行いました。

スマホ・ケータイやインターネットを使用するうえで注意点や、困ったときの相談窓口などについてお話いただきました。

なかまづくり活動(1学年)

5月8日(水)に、1学年のなかまづくり活動を行いました。

入学してから毎日緊張した面持ちで生活してきた1年生でしたが、お互いに意思疎通を図りながら皆が一丸となってゲームのクリアに向けて挑戦していました。

なかまづくり活動(2学年)

5月7日(火)に、2学年のなかまづくり活動を行いました。

クラス替え後はじめてのクラス活動だったため、少し緊張した様子もありましたが、終盤では一致団結してゲームを楽しんでいました。

運動部壮行会

4月30日(火)に、運動部壮行会を行いました。

各部活動の大会へ出場する選手たちへ全校生徒からの校歌斉唱でエールを送りました。

生徒総会

4月30日(火)に、生徒総会を行いました。

生徒会役員より、生徒会事業報告や今年度予算案等が読み上げられ、過半数の賛成を持って承認されました。

 

離任式

4月12日(金)に、離任式を行いました。

2・3年の生徒たちは、お世話になった先生方との再会にとても嬉しそうでした。

 

対面式・部活動説明会

4月10日(水)に、対面式並びに部活動説明会を行いました。

1年生は生徒会役員による学校行事説明や、部員による部活動の説明に熱心に耳を傾けていました。

   
生徒会役員による学校行事等の説明の様子(対面式)   各部活動の部員による部活動の説明の様子(部活動説明会)
入学式

4月9日(火)に、令和6年度入学式を行いました。

新入生は緊張した面持ちで式に臨んでいました。

始業式

4月8日(月)に、新任式並びに始業式を行いました。

始業式ではクラス担任・副担任の発表や校長先生による訓話等が行われ、生徒たちは先生方の話に熱心に耳を傾けていました。