修学旅行③日目

修学旅行③日目は神戸散策をしました。

 



修学旅行②日目

修学旅行②日目は姫路城を見学し、うず潮観潮船に乗りました。

▲姫路城

▲うず潮観潮船


▲渦の道

修学旅行①日目

修学旅行①日目は原爆資料館と宮島に行きました。夕食は名物の広島風お好み焼きです。

 

▲原爆資料館

 

▲フェリー

 

▲広島風お好み焼き

結団式

12月10日(金)2年生が修学旅行の結団式を行いました。
いよいよ待ちに待った修学旅行!コロナ禍ということもあり、行先は沖縄から中国・近畿地方に変更になりました。行けることに感謝し、感染症対策を徹底しながら、元気にいってまいります。

文化部発表週間

11月9日(火)から12日(金)までの4日間、文化部発表週間がありました。
文化祭が中止になり、発表の機会が少なくなくなってしまった書道部、美術・コミックデザイン部、つむぎ部、吹奏楽部の生徒たちが、演奏、実演や作品の展示をしました。生徒からは「文化祭ができない中で、作品を見てもらう機会ができてうれしかった。校内で友人や先生から声をかけてもらえた。」「普段なかなか見せる機会がなかったので、多くの人に見てもらえてよかった。」という感想がありました。
この様子は、ケーブルテレビで放映されました。


⇩書道部、美術・コミックデザイン部・吹奏楽部

⇧つむぎ部

第1学年進路見学会

11月9日(火)第1学年進路見学会がありました。
短期大学・専門学校・企業を見学し、模擬授業の体験や仕事の内容を知ることにより、各学校や企業の特色を理解し、進路選択に役立てることを目的にしています。
当日は、生徒の希望等に応じて、3つのコースに分かれて、短期大学・専門学校・企業を見学しました。
生徒からは「学生への様々なアドバイス、フォローがあり、学生にとってとても学びやすい環境だと思いました。」「私たちが日頃使っているものが、こんなにも身近なところで作られているということをしりすごいと思いました。」という感想がありました。

▲短期大学の見学

 

▲専門学校の見学

 

▲企業の見学

自彊スポーツフェスティバル

11月2日(火)に自彊スポーツフェスティバル(体育祭)が行われました。
開会式に続いて、午前中6種目、午後3種目が行われました。
天候にも恵まれ、精一杯競技に取り組んでいました。
閉会式で表彰が行われ、1年2組、2年4組、3年3組が優勝しました。
生徒からは「クラスのみんなで練習を頑張って、いい結果が残せた。」「みんなが全力でやることで、楽しい忘れられない日になった。」という感想がありました。

▲台風の目

 

▲綱引き

 

▲障害物競走

 

▲集団二人三脚

 

▲結一スプリント選手権

 

▲連続8の字跳び

 

▲クラス対抗リレー

第2回PTA登校指導

10月20日(水)にPTA生徒指導員さんなどによる登校指導がありました。生徒たちが安全に登校するために、今回は2学年のPTA生徒指導員さんを中心に8名に参加していただきました。生徒たちも感謝を込めて笑顔で挨拶することができていました。

 

 

ハッピーハロウィン読書週間

10 月5日(火)~10 月29 日(金)の期間に 図書館で本を借りるとすてきなプレゼントがもらえます。

 

期間中は図書館がハロウィン特別仕様になります

本をさがしに! 調べものに! 待ち時間に!

これを機に結城一高図書館をぜひ利用してみよう!

 

▲飾り付け

 

▲廊下の様子

 

▲館内の様子

 

ポスターはこちら

R3ハロウィンポスター.pdf

スマホ人権教育講話

0月18日(月)全校生徒を対象にスマホ人権教育講話を実施しました。

KDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の大久保輝夫先生から、スマホの危険性等について、実話や動画を交えて、わかりやすく教えていただきました。

生徒からは「位置情報などを共有するときも、簡単に共有する人を増やしたりしないで、本当に信用できる身近な人とだけ共有しようと考えさせられました。」(1年生)

「自分のことや個人情報が書かれていたりすることはあまり投稿しないようにし、あげるにしても、何度も注意深く確認をしてあげるようにしたいと思います」(2年生)

SNSは使い方を間違えれば犯罪に巻き込まれやすいものだなと思いました。他人事と見ず自分事と思い、注意しようと思いました。」(3年生)

という感想がありました。



大久保輝夫先生

動画・写真の投稿について



個人情報の取扱いの注意点

お礼の会

10月12日(火)学習用タブレットの「お礼の会」が実施されました。

開会のことば、目録授与、同窓会長あいさつ、来賓紹介、生徒代表お礼のことば、学校長あいさつ、校歌斉唱があり、閉会のことばという式次第で行われました。生徒が司会進行を担当し厳粛な雰囲気の中で実施されました。また、この様子は、結城ケーブルテレビと茨城新聞でとりあげられました。

同窓会長のあたたかい言葉やお礼の言葉については、こちらをご覧ください。


 同窓会長のあたたかい言葉

 

 お礼の言葉 

 


▲目録授与


▲同窓会長あいさつ


▲生徒代表お礼のことば