タイ交流事業 メニュー

タイ交流事業(見たい写真をタップしてください)

8月 タイ交換留学日記

1日目(8/2)
2日目(8/3)
3日目(8/4)
4日目(8/5)
5日目(8/6)
6日目(8/7)
7日目(8/8)
8・9日目(8/9,10)
結城城西病院広報誌より


4月 メイサイ高校生の本校での様子

お別れ会
白玉団子作り1(TV取材)
白玉団子作り2
タイとの交換留学1日目

8/2() 

成田発(TG643便)

 今回のタイ研修は,本校オレンシアさん(2年)と結城二高生(1名)と鬼怒商業生(2名)引率者として結城一,二高の校長と鬼怒商の先生が参加しました。

 

で出発が1時間遅れてしまい,バンコク=スワンナプーム空港に現地時間18:00(時差2h)に到着。
バンコク=スワンナプーム空港発(TG2136便)
バンコクから北へ飛ぶこと1時間20分,チェンライ空港に21:00到着
メーサイ校職員はじめ,多数の方の出迎えを受ける。学校のワゴン車でホテルに直行。
メーサイ市ピヤポンホテルに着いたのは,夜の11:00

タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

タイとの交換留学2日目

8/3()

メイサイ高校の全校集会に参加しました。

中高一貫校なので,全校生徒は,2800名います。

国旗掲揚のあと全員ステージであいさつをしました。

とても緊張する場面でした。

 

集会後,職員による歓迎会です。

この日は,お隣の国ミャンマーからも日本の教育委員会に当たる人たちが来校され,とても国際的な会でした。

中学2年生によるタイ舞踊は,とても美しくて魅了されました。

左下の写真には,メイサイ高校から本校に来たJJさんとMIEさんも写っています。

右下は,ミャンマーの使節団との集合写真です。


次にメイサイ病院を表敬訪問しました。
この病院は,あの洞窟で遭難したサッカー少年救出にかかわった病院です。
そのことを質問をしたら,病院長がとても詳しく説明してくれました。

病院側だけでも映画になるほど大変だったそうです。


このあとメイサイ市役所に表敬訪問しました。

訪問後,市長さんが経営している食堂でラーメンをいただきました。
今回の訪問で初めてタイ料理に接した瞬間でした。
思ったほど匂いがきつくありません。とてもアロイ(おいしい)!!

 昼食後,メーサイ高校に戻ったら2年生の学年集会。
体育館に入場するときは大歓声の歓迎ぶり(アイドルなみでしたよ)
そして突然日本の盆踊り(東京音頭)を披露することに….(エッ,聞いていない
盆踊りが分からない私たちは
タイ人に日本の民族舞踊を教えてもらう羽目に...

 

みんなやさしい!!!助かった・・・

このあと私たちがタイの友達の中に入っていってスマホで写真撮影会!!

この学校の生徒は,スマホは全員持っています!!


夜,メイサイ高校,病院,市役所の方が日本食堂に集まって歓迎会

 今朝,タイ舞踊を披露してくれた皆さんが,別の踊りを踊ってくれました。

とても長~い1日でした。

 タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる
 

 

タイとの交換留学3日目

8/4(土) <今日は,学校休みです>
午前
「ワット=ロンクン(白いお寺)」見学
雪の結晶を積みあげたような凄すぎる純白の寺院。
タイの前衛的な作家(Chalermchai Kositpipat)が手がけている壮麗な芸術作品。
1997建立を開始し,未だに作り続けているそうです。

寺院にはいちめんに微妙に色が異なるキラキラした銀色のガラスタイルがはめこまれ,光の角度によってさまざまな光を放ち,美しく神秘的な世界観を構築しています。


「シンハーパーク」見学
シンハービール会社が運営するシンハー・パークです。
広々とした敷地内を散策しました。

午後
お昼を食べたあと,象乗り体験です。
 


カレンロミット村見学
ミャンマーの内戦でカレン族の大半がタイへと流れ込みました。
そのため比較的平地に近い場所で生活をしています。
以前は首長族と呼ばれていました。
右下の写真右側の女性は,現地の日本語教師内田先生です。

タイ国籍を持ちながら,タイの教育を受け,タイのお土産品としてアクセサリーや織物を生産たりして安定した生活を送っています。
タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

タイとの交換留学4日目

8/5() <今日は,学校休みです> 

朝,ミャンマーとの国境にある検問所まで散歩。
宿泊しているホテルから歩いて10
6時半開門。現在6時なので人影もまばら。
右下の写真は,国境の橋。
橋の真ん中で国旗がミャンマーに替わります


午前

メーファールワン財団ドイトン見学。
ミャンマーとの国境に近いの山頂にあります。
ドイトンとは,ドイ(山)のトン(のぼり:写真左下)の意味です。
結城駅北口「ドイトンコーヒー」は,ここが発祥です。

クンチャイ殿下(シーナカリン王太后の息子)は,タイ北部の少数民族の困窮に心を痛めた母の遺志を継ぎ,2002年に「タイ山岳民族生産奨励基金」を「メーファールワン財団」に改称し「ドイトン開発プロジェクト」を企画。

 麻薬生産の代わりにコーヒーや陶器,和紙,民芸品などを生産,販売することにしました。 


上写真左は,麻薬撲滅に貢献した王家の博物館内です。
現在,犯罪とは無縁な生活ができるようになりました。

 

タイ北部の洞窟救出現場付近にも行きました。

女性が仰向けになっている山。名前はないそうです。
一旦,迷うと誰も見つけられそうもありません。
発見には,日本のJAXAの衛星画像が貢献したそうです。
現場には行けず手前で記念撮影。
はやくも観光地になっています。



洞窟救出現場付近

午後

麻薬博物館訪問。

 世界的なケシの栽培の歴史,麻薬としてのアヘンの恐ろしさを実感しました。

 

 

この地域がケシ栽培による壊滅的打撃をこうむった場所であることを再認識しました。
そして若年者も麻薬に冒されている事実,展示物・説明から改めて薬物の恐ろしさを実感しました。

トライアングル地帯(チエンセーン)
メイサイ市内から南東へ約30㎞の地へ

ここは,ミャンマー,ラオス,タイ3国の国境が接しているメコン川(ラオスとの国境)とルアック川(ミャンマーとの国境)の合流点。

かつて世界最大のケシ栽培地帯として,ゴールデン・トライアングル(黄金の三角地帯)と呼ばれた所。

左写真対岸は,ミャンマー。右写真がラオスです。

ラオスには,中国系の企業が相当進出しています。


タイ側には,お寺があり観光客でにぎわっています。
トライアングル地帯の南フアイサーイで偶然,サッカー少年団に遭遇。
出家中の少年たちが所属するチームです。
コーチは,もう合流していました。 


タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

タイとの交換留学5日目

8/6()
パヤオ県のピタヤコム高校を訪問。
チェンライ県の南170kmにあります。
メーサーイ高と同じ国立中高一貫校です。
歓迎式典がありました。

授業の様子も参観しました。
下履きをぬいてくつ下で生活します。

午前中にパヤオ市役所に表敬訪問(左),市役所近くの湖畔風景(右)

 

午後,もう一度ピタヤコム高へ戻りました。
日本語学科の皆さんに日本語を指導?!

日本語教えるの,難しい~


夕方,学校を離れ,パヤオ市湖上のお寺に参拝

ピタヤコム高校のみなさん,やさしかった!!
今日は,パヤオに宿泊

タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

タイとの交換留学6日目

8/7()

朝7時半
パヤオ湖畔でお坊さんにもち米をお布施しました。

おひつの中身は,こんな感じです。
このお米を13人のお坊さんに分け与えました。

 

ピタヤコム高校訪問2日目。
高校だけの集会に参加しました。
タイでは,どこの学校も集会は毎日行います。
火曜日は,中学校と高校は,別に集会します。
今日は,結城市からいただいたポロシャツを全員着て登場。
「チーム結城」で授業に参加!!

授業が始まるまで,木陰のテーブルなどで予習しています。
校内に寺院があり,そこでホームルームをするクラスもあります。


授業風景(みなさん真剣です)

 


学食風景(個人で欲しいものを買います)
一食分50円~100円ぐらいです。パンがおいしい~

 


タイ料理学習
お昼は,家庭科の先生とタイカレーづくり!!
先生たちに教えてもらいながら作りました。
冬瓜(とうがん)とお惣菜

タイカレーを煮立てています。

 

入学式・卒業式・講演会などのセレモニーで使用するホール(左)
図書館風景:バーコード読み取り機(右)

図書館内にIIFF(茨城親善厚生財団)との交流コーナー(左)
茂呂教頭先生の写真発見!!(右)

 

メイサイに戻る途中,チェーンライ市に寄り,屋台を体験。
お寿司,くだもの,ガパオライス,民芸品など何でも売っています!
しかも安い! くだものはキロ売りです。
値段は,写真の数字に3を掛けるとおおよそ日本円!
左は,寿司。右は,ドリアン,ランブータン,マンゴスチン。

夕方,自由時間にお買い物やマッサージ

タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

タイとの交換留学7日目

8/8()

今日は,メーサイ高に全員そろってタイの民族衣装で登校します。

校長先生もです!!

登校前 7時半
国境のすぐ近くのワット=ドイワオ(お寺)に寄って記念写真。

右下の女性は,メイサイ高校の日本語教師サーイさんです。

背景は,ミャンマーの街並みです。

 

午前
メイサイ高校の全校集会に出席しました。
洞窟で救出されたサッカー少年たちと会いました。
彼らは出家が済み,2日前から登校していました。
集会後,記念撮影。
洞窟の中は,狭いしおなかペコペコ。
洞窟から出てきて親の料理を食べた時が一番幸せだと言っていました。

 

今日は,授業体験!! タイダンスの授業

男女とも同じ振り付けで踊ります。

てのひらが反らない。すごく痛いです。
それにみなさん,リズム感がとてもいい!!

 

建築学科のブロック積み(左)
生徒のみなさんと記念撮影(右)
 

 

家庭科のパッタイ(焼きそば)とトーンイップ(卵の黄身のお菓子)づくり 

そしてお昼ご飯


 

 

 

お昼休みに男子生徒たちと校長先生がセパタクローをしています。 

校長先生,はしゃぎすき。でも,がんばれー!(左)

昼休みの風景(右)

IIFF(茨城国際親善厚生財団)の新聞が廊下に掲示されていました!!

 

 

午後

日本語学科の生徒の皆さんと紙漉き体験

近所のお店まで移動します。先生の説明を聞いて…

日本人女子とタイ男子の混合ペアで制作しま~す!

日本の和紙よりも繊維が太いかも…

さいごに模様を乗せます。

ヌッ,ソン,サン(はい,チーズ)

作品は,後日届くかな?

タイの生徒のみなさん,とってもやさしかったです!感謝。

 

放課後,タイの男子生徒が市内の市場を案内をしてくれました。

とても心強いです。


タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

タイとの交換留学8・9日目

8/9()

メイサイ高校最終日

全校集会で一人一人あいさつしました。

そのあとの会議室で成果と課題を話し合いました。

会議後,日本語学科の教室でお別れ会。

じゃんけんゲームやフルーツバスケットをしました。

BTSファンが結構いたんですよ。

最後の別れを言って学校を後にしました。


午後

黒い寺(バーン・ダム)と青い寺(ワット・ロンスアテン)見学

チェンライには,いろんな色の寺があります。

初日には,白い寺。今日は,黒い寺(左)と青い寺(右)

 

 

 

洞窟救出物語は,つい1週間前に映画化が決定したようです。

チェンライ空港のすぐ近くに映画ショップが完成。

Tシャツが売られていました。

白い寺を作り続けている芸術家がデザインしたそうです。

名付けて「THE HEROES」!!

このあと飛行場に向かい,タイを後にしました。

 

素晴らしい研修,ありがとうございました。

チェンライ県メイサイ高校,パヤオ県ピタヤコム高校の皆さま,

そして一番尽力くださった茨城国際親善厚生財団の皆さま

感謝しております。

 

各施設のホームページは,こちらです。 

茨城国際親善厚生財団

 

高校のホームページ

メイサイ高校のホームページ


パヤオピタヤコム高校のホームページ

 

タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

お別れ会

タイの留学生とのお別れ会

Mhee(ミー)さんとJJ(ジェジェ)さんです。

代表からお別れのあいさつと鶴の折り紙をプレゼント
最後にお別れの言葉です。
短い間だったけれど皆さんのこと忘れません!!


留学生の橋渡しをしていただいた城西病院に感謝します。
タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

4月18日(水)

4月18日(水)にタイのメーサイ市から来ていた留学生二人の
お別れ会が開かれました。
お別れ会では白玉だんごを作り、みんなで食べました。
この様子は結城ケーブルテレビ・筑西ケーブルテレビで
放映されました。
日時は4月25日(水)から1週間でした。

タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる

留学生と白玉作り

留学生と白玉団子作りに挑戦!!

いつもお店で売っているお団子を食べているのでできるかな?

ケーブルテレビも取材に来ています!!(右写真)

早く食べたい!!

校長先生も見守っていますよ~。

なかなか丸くならない。

先生,お上手です。

いよいよ完成間近!!

できあがりました!! おいしい~!!

タイ研修メニューにもどる
トップページにもどる